Steinberg Dorico 自作譜例集+なにか

Steinberg Doricoの自作譜例集です

ADATでビットパーフェクトで転送できるかテスト

ふと気になったのでテスト

 

テスト環境

macOS Catalina

Cubase Pro 10.5

RME Babyface Pro FS

 

ADATを繋げる機材が2つなかったので、インターフェイスのADAT IN/OUTを光ケーブルで繋いでテスト

f:id:circlepuller:20210222152055j:plain

 

 

Cubaseで自作曲を使ってモノラルオーディオ8chのプロジェクトをCubaseで作る

素材は44.1kHz/24bit

f:id:circlepuller:20210222151209p:plain

 

CubaseでインアウトをADATに割り当てる

f:id:circlepuller:20210222151341p:plain

f:id:circlepuller:20210222151353p:plain

 

これはインが8ch、再生チャンネルが8ch、録音チャンネルが8ch、アウトが8chを設定したCubaseのミキサー

f:id:circlepuller:20210222151614p:plain

 

 

Babyface Pro FS側でADATインアウトを割り当てる

f:id:circlepuller:20210222151449p:plain

f:id:circlepuller:20210222151513p:plain

f:id:circlepuller:20210222151531p:plain

 

 

録音する

出力チャンネルの音がそのまま入力チャンネルに入っている

f:id:circlepuller:20210222151734p:plain

 

 

録音したwavファイルがこちら

f:id:circlepuller:20210222152016p:plain

 

 

Windowsを起動し、フリーソフトのWaveCompareを使用する

この際、元ファイルのファイル名が長く、紛らわしいので変更している

元のwavがwavとして認識されなかったので一度Cubaseに入れてモノラルで書き出した

a8が元のwavでaa8がCubaseを通したwav

f:id:circlepuller:20210222152317p:plain

 

一致した

つまり、ビットパーフェクトで転送出来ている事になる

 

今回は機材が足らず、Cubase内でルーティング、1つのオーディオインターフェイスでケーブルをループさせる、という方法をとった

この状態でビットが一致するなら機材のせいでビットが一致しない、という事は起こらないのではないか

DAWの設定で32bit floatとかにしてしまっていたらひょっとしてビットは一致しないかもしれない

理由は分からない